お菓子 PR

春のお菓子といえば銀座あけぼのの桜餅。葉は食べる?それとも食べない?

あけぼの桜餅
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

まだ寒さが厳しい時期でも、桜餅が店頭に並び始めると、気分はもう春です。

銀座あけぼのの桜餅が一足早く、春を運んできてくれました。

ところで周りの葉っぱ、皆さんは食べますか?

私は食べるのですが、食べるのと食べないで残す、どちらが正しいのでしょうか。

<スポンサードリンク>



あけぼのの桜餅

↑わざわざのし紙をつけてくれるのが嬉しい。

あけぼの桜餅

↑わくわく。

あけぼの桜餅

↑銀座あけぼのの桜餅は、関東風に小麦粉生地ですが、ただ餡をまくだけではなくて包んであるのが可愛いでしょう。

一番上には塩漬けの桜が乗っているのも可愛らしい。

あけぼの桜餅

↑切るとこんな感じです。

私はあけぼのの和菓子が大好きで、季節のものが出ると必ず買って食べています。

桜餅は春しか食べられないお菓子ですからはずせないですね。

この薄紅色の生地には、小麦粉だけでなく白玉粉も使われているのだとか。

だからふっくら、モチモチなんですよ。

一つ食べると春が口の中一杯に広がります。

幸せ。

>銀座あけぼの公式サイト

桜餅の葉っぱ、食べるかどうかはお好みで

管理人
管理人
結論からいいますと、どちらでもいいようです。

残しても良いし、食べてもかまいません。

食べるにしても葉脈が気になりますよね。それは残しても良いようです。

ただ、人前でいただく時は、口の中から葉脈だけを出すのもなんですから、全部食べるか残すか、どちらかにした方が良さそうです。

岩波書店の「和菓子の世界(中山圭子著)」によりますと、

三つ 食へば葉三片や桜餅 高浜虚子

の句を例に、食べないのではという説がある一方、江戸っ子は粋だから葉も食べる、京都人は移り香を楽しんで葉を残すともいわれている。悩ましいところだが、結論は好み次第。

とあります。

私はあの塩気が好きで、一緒に食べちゃいますけど、葉っぱの筋は残します。

みなさんは、どちらですか?

事典和菓子の世界増補改訂版 [ 中山圭子(和菓子研究) ]

価格:3,024円
(2019/1/16 17:07時点)
感想(0件)

関東は小麦粉生地、関西は道明寺

そもそもの桜餅の始まりは、江戸は向島。隅田川の近くにある長命寺というところです。

隅田川は桜の名所ですから、その葉を利用して「山本屋」という和菓子屋さんが長命寺の門前にて売り始めたそうです。

>長命寺桜餅について

山本屋さんの桜餅は、小麦粉生地を薄く伸ばして焼いた生地に餡を挟んで、それを桜の葉3枚で包んでいるんです。

ぜいたく〜〜〜。そして、美しい。

管理人
管理人
お店では、煎茶付きで食べることが出来るので、是非作りたての桜餅を食べてみたいものです。

もともと桜餅が流行したのは江戸ですが、それが広まるにつれて各地で色々な桜餅が作られました。

関西では道明寺粉を使った桜餅に変化。

これはこれで美味しいんですよね。モチモチした感じがたまりません。

<スポンサードリンク>