幸せになる美味しい料理、食べ物 PR

おでんが腐るとどうなるか。酸っぱい匂いになりますよ

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

寒くなると恋しくなるおでん。我が家でも、冬はよく食べます。

家族が多いもので、たくさん作って、ついうっかり鍋を出しっぱなしにしてしまったりするのですが、これ、危険です。

冬でも今の家の中は暖かいので、すぐに食べ物が腐ってしまいます。

さて、おでんが腐るとどうなるのか、見分け方を知っておきましょう。

<スポンサードリンク>



おでんは腐ると酸っぱくなる

まず、臭いの変化。

鍋の蓋を開けた時に、ツンと酸っぱい匂いがしたらアウトです。

わずかでも、昨日と匂いが違っていたら、諦めましょう。

2日目のおでんは美味しいのに・・・と後ろ髪を引かれる思いなのはわかりますが、匂いが変化していたらダメです。

腐敗したものは、あっためたくらいで元には戻らないですからね。

おでんが腐った時の見た目の変化

もう一つ、見た目のチェック。

匂いは、鼻が鈍い人だとわからないかもしれませんが、見た目にも変化が出ていたら、絶対に食べないように。

残念ですが、捨てましょう。

  • 表面に白い膜のようなものがある
  • 出しが少しとろっとしている
  • 白い泡のようなものがある

こうなっていたら、諦めるしかありません。

見た目ではわからない、ウェルシュ菌にも注意!

カレーなど、煮込み料理によく発生するウェルシュ菌。

これの厄介なところは、加熱しても死なないってことです。

しかも、匂いとかではわからないので、あっため直して「美味しい〜」なんて食べていると、気づかぬうちに食中毒になってしまう可能性があるのです。

おでんを腐らせないようにするためには

おでんが腐るのを防ぐためには、すぐに冷やすことです。

粗熱が取れたら、すぐに冷蔵庫に入れましょう。

大量に作って、少しずつ食べたいなと思うなら、タッパーに分けて、食べる分だけ温め直すといいですよ。

1週間くらい日もちさせたいなら、1日1回火を入れること。それができない場合には、冷蔵庫に入れていても、2〜3日で食べきるようにしたほうが無難です。

<スポンサードリンク>